伊勢海老の漁獲量が全国トップクラスを誇る千葉県房総沖よりぷりっぷりの美味しい伊勢海老が届きました!
プロの目利きと、プロの下処理!
食してわかる鮮度感!
- 「水揚げ後、生簀で活かし込み完全に生きている海老だけを使用する」
- 「凍結前にエビの下処理を行う」「生きた状態で急速凍結する」
この過程を徹底することで、漁獲された伊勢海老の美味しさそのままにお届けすることができます。その鮮度は、お刺身で食べられるクオリティー。
お刺身で食べられる鮮度感だからこそ、蒸しても焼いても、
うまみが違います!
また、冷凍だからこそ、必要な時にお好みの調理で。
急なご予約にも対応できる、その使い勝手の良さが嬉しいですね。
お届けは、発泡スチロールで梱包し、クール便(冷凍)でお届け
伊勢海老のさばき方
-
①
準備する物
・手袋(伊勢海老の殻の表面が尖っている為、手を保護できる物)
・キッチンバサミ(包丁でも可)
・ナイフ
-
②
ボールなどに氷水を張り、袋のまま解凍する。
-
③
お急ぎの方は袋を取って流水解凍してください。
-
④
胴体部が解凍でき柔らかくなってきたら、頭部と胴体部の間にキッチンバサミやナイフを入れ膜の表面を切ります。
-
⑤
腹部側からもナイフを入れ膜の表面を一周切ります。
-
⑥
頭部と胴体部を持ちひねるように身を外します。(1/2)
-
⑦
頭部と胴体部を持ちひねるように身を外します。(2/2)
-
⑧
胴体部腹部の外側に添わせる様にキッチンバサミで薄皮の部分を尾の部分に向けて切込みを入れていきます。(左右同様に切込みを入れます。)
-
⑨
薄皮の部分を尾の方に向かい引きながら取り外します。
-
⑩
背と身の部分に指を入れ身を取り外します。(その際腸管も取れると思いますが、身の方に残った場合は次の工程で取り除いて下さい。)
-
⑪
腸管があった部分からハサミを入れていきます。
-
⑫
尾部分まで切り、下側も切ると身を綺麗に二分割に切り分けられます。(この際残った腸管を綺麗に取り除きましょう)(1/2)
-
⑬
尾部分まで切り、下側も切ると身を綺麗に二分割に切り分けられます。(この際残った腸管を綺麗に取り除きましょう)(2/2)
・ナイフ
-
⑭
軽く氷水でゆすいだ後、軽く水気を取り、お好みのサイズに切り分けていきます。
-
⑮
身を取り外した殻に盛り付ければ、見た目も豪華な伊勢海老のお造りの完成となります。
活〆国産伊勢海老(千葉県産) 300/400g 1kg
¥10,800(税込) ※送料無料(一部対象地域除く)
商品の購入ページへ
漁獲された伊勢海老の美味しさそのままにお届けすることができます。その鮮度は、お刺身で食べられるクオリティー。
メーカー名 |
東セン貿 |
規格 |
1尾300~400g×3尾入り |
常冷区分 |
冷凍 |
調理方法 |
≪解凍方法≫
ご使用の際は流水にて解凍して、お早めにお召し上がりください。
≪調理方法≫
お刺身、焼く、茹でる他お好みでどうぞ
|
最終加工地 |
日本 |
原材料 |
伊勢海老 |
アレルギー |
えび |
お買い上げ条件
- 送料無料でお届けします。ただし、送料無料ライン対象外となります。
- 他の商品との同梱はできません。
- 本商品は、商品の特性上、写真と実物が異なる場合がございます。ご了承の上ご購入くださいませ。なお、品質には問題ございません。
- 商品のお届けは最短で翌々日となります。
- 沖縄県のみ別途送料がかかります(1kg +1,000円、3kg +1,500円)
商品の購入ページへ